品質が大型図録本 日本の重要文化財全収録集木造神像肖像祖師像蔵王権現男神像女神像神仏習合垂迹美術能面狛犬仏龕381点写真集図鑑国宝寺社個人蔵

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。
【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。
★商品説明★
大型図録本 文化庁監修 重要文化財 仏像 彫刻V 木造 神像 垂迹神像 肖像 狛犬 厨子 作品集 写真集 図鑑 修験道 仏教美術
昭和49年
毎日新聞社
函入 金箔押し布張り上製本
カラー口絵写真・本文図版モノクロ
136ページ
36.5×27x2.2cm
※絶版
※月報付
刊行当時の、日本の重要文化財をすべて収録、国宝もあわせて収載したシリーズの一冊。
本書は彫刻V 木造 神像・肖像。
木造彫刻、神像・肖像、神仏習合・垂迹神像、厨子、板彫・仏龕、狛犬、仮面、図版はまず尊別に分け、さらに形状、時代、都道府県別の順に整理分類して配列。神像・垂迹神像92、肖像141、狛犬23、光背・台座14、厨子22、板彫・仏龕12、仮面70。
収録点数全約381点。図版は1点につき複数あるもの(例:雲中供養菩薩像51体の全写真、法隆寺伎楽面28面の全写真、など)を含めるとさらに多数に上ります。
各図版の説明は、略名称、員数、所在都道府県、所蔵者(個人、神社、寺院、博物館等)、品質等(材質、仕上げ)、法量、作者、時代、銘記および納入品の有無。
日本各地の寺院、神社、博物館、自治体から企業所蔵品、個人蔵品までを網羅し、単色写真で紹介したもの。
小さいながら非常に数多くの写真図版(モノクロ)で構成され、一覧性に富んだ本書は調べ物の手がかりとしても優れています。デジタル情報で見るとかえって時間がかかってしまいますが、書籍であればページをめくるだけで情報を行き来して便利に見比べることができます。
重要文化財・国宝として、博物館や美術館に収蔵されているものは展示されているとしても、資料館、寺社や大学所蔵、企業所蔵、個人所蔵のものなどは特にお目にかかる機会もめったにありません。
本書は学術調査のみ公開の仏像、御開帳の際にしか公開されることのない秘仏・神像も含む、神道美術、垂迹美術、仏教美術、密教美術、彫刻、仏像、骨董等愛好家必携・大変貴重な資料本です。
【刊行のことばより】当シリーズ全体の序文
先人の文化遺産を鑑賞することは後世の欣喜すべき権利であり、これを将来に伝えるのは崇高な義務である。
近時世界の文明国は、いずれも自国の文化財保護に力を尽くしている。そのなかで、日本は近代文明と伝統が見事に融合しているといわれているが、まだ文化財の価値の認識が、十分に行き渡っているとはいえないであろう。
だが、文化財保護法は、重要文化財を知ることがわが国の歴史文化の正しい理解に不可欠で、かつ将来の文化向上の基礎だとのべている。
毎日新聞社はこの目標にそい、文化財への認識を深めるため、さきに「国宝」を刊行したが、ついで国指定の重要文化財(国宝を含む)の全容を集大成し、永遠に残したいと念願し、この図録を企画した。
さいわい関係の方々から心からの賛同を得て、多年苦心の結果、ようやく結実した。
一万余件にものぼる国宝、重要文化財の鑑賞に、これで十分であると断言はできないが、限られた条件のもとで最善を尽くし、それなりの成果をあげ得たと、ひそかに自負している。
なお文化財所有の方々から多大のご協力をいただき、また監修の文化庁では、担当官が総力をあげ、図録の分類配列にいたる細かい編集に参加していただいた。
その他関係者のご協力に改めて感謝する。
この図録が専門家、美術愛好家だけでなく、多くの文化遺産に関心を持つ人々の座右のものとなることを願っている。本図録はわれわれの文化遺産への誇りを一層新たなものにしてくれるであろう。
【目次より】
刊行のことば
凡例
原色図版
宇迦乃御魂命坐像小津神社
誉田別尊坐像鳩ヶ嶺八幡宮
大将軍神像大将軍八神社
興正菩薩坐像西大寺
一休和尚坐像真珠庵
聖徳太子坐像法隆寺
狛犬大宝神社
板彫弘法大師像神護寺
伎楽面(酔胡従)東京国立博物館
舞楽面(陵王・抜頭)厳島神社
概説神像と肖像
図版木造V
神像・垂迹神像
肖像
狛犬ほか
光背・台座ほか
厨子
板彫・仏龕
仮面
索引
【凡例より】
一、彫刻編は全六巻で、国宝・重要文化財指定の仏像等2384件(昭和四十八年五月現在)の彫刻のすべてを収録する。なお、「附」は彫刻のみを収録する。
一、全六巻の区分は、第一巻(彫刻I)から第五巻(彫刻Ⅴ)までは木造、第六巻は金属造、乾漆造、塑造、石造、その他とする。
一、図版は本体の正面全景を原則とした。
一、本巻は彫刻編V(神像・肖像・狛犬・荘厳具・厨子・板彫・仮面等)である。
一、厨子入、箱入などの厨子等は附とともに独立させてそれぞれの項に収録した。
一、図版の配列はまず尊別に分け、さらに形状、時代、都道府県別の順によった。
一、名称は指定名称に従ったが、形状等から他の名称がふさわしいもの、寺伝名称のあるもの等については()内にそれを記した。なお。四天王・十二神将等の個々の名称
は、図像・標識その他で明らかでないものは寺伝によった。
一、形状は坐像、立像、三尊像等によって区分した。なお、特殊な組合せの像はそのまま収録した。
一、時代は飛鳥、奈良、平安、鎌倉、南北朝、室町、桃山、江戸、近代の九時代に区分した。各時代の接点に位置する過渡的作品(たとえば平安後期の様式を示すが、実際の制作はあるいは鎌倉時代に入ってからと考えられるものなど)は便宜上前の時代に組入れた。
一、各図版の説明は略名称、員数、所在地、所有者、品質等(材質、仕上げ)、法量、作者、時代、銘記および納入品の有無を記載し、光背・台座の説明は省略した。
一、仕上げは剥落が著しくても漆箔や彩色の痕跡が認められるものについては漆箔・彩色などと記載し、当初の状態が不明で、現状古色を呈しているもの、後世の修理で古色仕上げとしているものはすべて古色と記した。なお、両眼の材質は玉眼を嵌入する分のみ記載し、彫眼は省略した。
一、仮面の法量のうち陵王、納曽利など吊顎のものは、顎を除く法量を記した。
一、作者が多数の場合は一、二名を掲げて代表させた。
一、制作年次の明らかな作品は時代の後の()内に年号、西暦を記した。
一、修理銘については重要と思われるもののみ記載した。
一、納入品で作者、制作年次を示すものを含まない場合は()内にその概要を記した。
一、「附」等で材質の異なるものは所定の巻に収録するが、納入品は割愛する。
一、指定名称は第六巻末に彫刻編の総索引を兼ねて記載する。
一、図版および索引に付した◎は国宝を示す。
【原色図版解説文より一部紹介】
2誉田別尊坐像一躯
長野県飯田市大字松尾鳩ヶ嶺八幡宮
像高九九・一cm 鎌倉時代
当社の主神、誉田別尊(応神天皇)、即ち八幡神の坐像で、巾子冠をいただき、袍を着、笏を持って坐る貴紳の姿に表される。八幡神を応神天皇とする説はかなり古くから行われているが、その典拠は明らかでなく、八幡神は本地垂迹像として僧形に造顕されるのが普通である。本像のような俗体の八幡神像は鎌倉時代より以前にはほとんど例がないといってよく、その造像の背景には従来の八幡神信仰とは異質の信仰形態、つまり武士階級、なかでも源氏による八幡神即ち応神天皇の祖神化・氏神化かあったものと想像される。
この地方で島田の八幡とよばれている当社も、信濃源氏小笠原氏の氏神として勧詔されたもので、その創建は第四代の長政の時代、正嘉元年と伝えている。本像像内に記された銘文によれば、建治三年春に造り始められ、弘安十一年五月に完成したものとわかり、この種八幡神像の制作年代の明らかな遺例として、歴史資料的な意義も見逃せない。
像は檜材を用い、頭部は前後二材、玉眼を嵌入し、体部は正中線で左右二材矧、これに両膝部、両手を矧寄せる。内刳りは比較的少なく、その構造は実に堅固なものである。眉をあげ、眼光烱々たる面相には、はなはだ威厳があり、厚い膝をおおって両側に垂れる袍の拡がりは像にきわめて安定した趣を与えている。また背面の造形も粗略にせず、肩から背中にかけての肉身の丸味をほどよく表し、石帯の結びまでていねいに彫り出している。その堅実な構造や写実的な象形は当代の仏像彫刻と同巧のものであるが、衣褶は簡易直截に表現されており、そこに神像彫刻らしいところがうかがわれる。
なお、現在像表面は後世の補彩によっておおわれ、その下にわずかに当初の彩色の痕跡が認められる。(松島健)
5一休和尚坐像一躯
京都市北区紫野大徳寺町真珠庵
像高八五・二cm室町時代
真珠庵方丈の内陣に安置される大徳寺第四十八世一休宗純の彫像で、檜材、寄木造、彩色、玉眼嵌入の手法になるが、頭髪、眉毛、髭鬚に獣毛を植えつけているのが注目される。頂相彫刻の例にもれず曲汞に坐って警策をとり、着衣は法衣の上に袈裟をかけ裳先を長く前に垂らしている。額に四筋の横皺を刻み、眉を八の字にあらわし、顴骨が高く、鼻はやや上を向き、鼻の下が長く、唇を強く結んでいかにも個性のある風貌で、数多く伝わる彼の画像とも一致し、狂歌をよくし、諸国を漫遊して数々の奇行や逸話に溢れた一休和尚の飄々とした性格が滲みでている。ことにこけた頬の肉づけや顎から頸にかけての骨格の表現などいかにもリアルで、頭髪等を植毛していることとあわせ、この頃の写実の傾向を象徴していて興味深い。一休の彫像は京都酬恩庵像が著名で、像高、形制等も等しく、同様の技法のものであるが、本像は迫真性において一段とまさっている。ともあれ停滞期の室町彫刻の中にあって一際すぐれた作品といえよう。
真珠庵は一休の没後十年を経た延徳三年(一四九一)泉南の宗臨居士尾和四郎左衛門の寄進によって建立されたもので、この像もこれと前後して造像されたと推定される。なお現在真珠庵に伝わる数点の一休の画像のうち「附与宗臨像」(寿像)は面貌、着衣、踏床の文様などこの像と共通するところが多く、宗臨居士との関連を示唆するものとして注目される。(田中義恭)
6聖徳太子坐像一躯
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺
像高五七・九cm平安時代
仏法の偉大な帰依者であり、わが国仏教の隆盛のもとを築いた聖徳太子は、没後まもないころからすでにその伝記が神話化され、以後太子への思慕の念が信仰へと昇華されていった。とくに鎌倉時代以降、新旧を問わず仏教各宗派は太子信仰をとり入れ、太子の彫像や画像が盛んにつくられている。太子ゆかりの法隆寺絵殿にあるこの像は、七歳の姿をあらわしたと伝える童子形で、現存最古の彫像である。
檜材製、一木割矧式の構造で、髪を中央で左右に振り分けそれぞれ美豆良に結い、黄丹闕腋袍をつけ、袍の梠を前方に長く垂らし、左手に団扇をとり、正面を向いて坐る童子像である。ふくよかな額や頬、あるいはゆるやかに起伏する体躯の肉づけ、ゆったりと刻まれた衣のひだなどいかにも平安後期の温雅な作風を示している。この像が安置される木造、黒漆塗の輦型の厨子は像とほぽ同時代の制作と考えられており、聖霊会の際には轅付の台にのせ講堂まで渡御されたという。その故か聡明で威厳にみちた表情をもつこの像には、太子の肖像というよりは聖霊会の本尊として一種理想化がみられ、礼拝対象の性格が強く感じられる。なお、像内に記された銘文によって、この像が治暦五年(一〇六九)仏師円快、絵師秦致貞(真とも)によって制作されたことがわかる。仏師円快については他に作例や記録が残っていないが、彩色を担当した秦致貞は絵殿太子絵伝(国宝-東京国立博物館保管)の絵師として著名な秦致真と同一人物でないかと考えられている。(田中義恭)
7狛犬一対
滋賀県栗太郡栗東町大宝神社
像高阿形四七・三㎝吽形四六・七㎝鎌倉時代
今日たいていの神社の鳥居のそばに左右一対で置かれている石の狛犬も、その根源をたどるとなかなか複雑な歴史をもっていてわかりにくい。「こまいぬ」は高麗犬、胡摩犬などと書き、言葉からすると朝鮮半島から来た霊獣のように思える。古くは舞楽の高麗楽中に同名の曲目があった。しかし現在いうところの「こまいぬ」はこうした狛犬だけでなく、中国大陸からはいってきた霊獣、獅子と組み合わされたもののようである。「しし」は師子とも書き、奈良時代の寺院に置かれた記録があり、鎌倉時代からは玉取り、仔取り一対の石造獅子もあらわれる。
獅子狛犬を一対とすることは、おそらく平安時代のわが国で行われだしたもので、当時の記録によると宮中の御簾や几帳のゆれ止めの鎮子や神社の古神宝としてみえ、また神社では神座の側、神殿の階上などに置かれた例が知られる。この場合左方が金色の獅子で口を開き、右方が銀色の狛犬で口を閉じ、こちらは頭上に一角をそなえることが多い。ここにあげた一例は、まさにこうした獅子狛犬の形制をよく示している。
この一対はどちらも豊かなたてがみを振り乱し、鼻づらのぜい肉をそぎ落して、実に俊敏な面貌をつくる。体躯は前肢のふん張りに対応して胸を強く張り出し、胴を小気味よく引きしめて、まことに軽快で、前肢の筋肉や胴の肋骨の隆起までなかなか写実的に表現している。その躍動感と写実性は数ある狛犬の遺品中抜群のできであり、また平安時代の穏健な作風のものとも、鎌倉以降のいたずらにはげしさの誇張された表現とも異なる。おそらく鎌倉前半のすぐれた作家の手になるものであろう。保存もよく、木造の獅子狛犬を代表する作品といってよい。(田辺三郎助)
ほか
【索引より一部紹介】都道府県、個人名、◎印は国宝(ここでは省いていますが、本には記載されています)
木彫
神像
赤穴八幡宮八幡三神坐像
泉穴師神社男神坐像
泉穴師神社天忍穂耳命坐像
泉穴師神社栲幡千々姫命坐像
泉穴師神社女神坐像(5躯)
板列八幡神社女神坐像(2躯)
射水神社男神坐像
石座神社天命開別命坐像
石座神社伊賀采女宅子媛坐像
石座神社彦坐王坐像
上野神社素釜男尊像ほか(3躯)
宇佐神宮若宮神像(5躯)
宇治神社莵道稚郎子命坐像
大麻神社彦火瑣々杵命坐像
大麻神社天太玉命坐像
大島神社奥津島神社大国主尊坐像
大鳥神社男神坐像
大見神社素盞鳴命坐像
大見神社女神坐像(2躯)
大山祇神社神像(17躯)
大山祇神社女神坐像(4躯)
津神社宇迦乃御魂命坐像
園城寺新羅明神坐像
園城寺護法善神立像
神谷神社随身立像(2躯)
鴨山口神社大日霊命・御霊大神坐像
教王護国寺八幡三神坐像
教王護国寺伝武内宿禰坐像
櫛石窓神社大宮比売命坐像
櫛石窓神社櫛岩窓命豊岩窓命坐像
久麻加夫都阿良久麻加夫都阿良
加志比古神社加志比古神坐像
熊野速玉大社熊野速玉大神坐像
熊野速玉大社国常立命坐像
熊野速玉大社家津美御子大神坐像
熊野速玉大社夫須美神坐像
熊野速玉大社伊邪那美神坐像
熊野速玉大社皇太神坐像
熊野速玉大社伊邪那岐神坐像
熊野本宮大社家津御子大神坐像ほか(4躯)
高山寺善妙神立像
高山寺白光神立像
広隆寺伝秦川勝坐像
広隆寺女神坐像
広隆寺蔵王権現立像
広隆寺蔵王権現立像
金剛証寺雨宝蛮子立像
佐波加刀神社神像(8躯)
三仏寺(奥躯)蔵王権現立像
三仏寺蔵王権現立像(6躯)
地主神社国常立尊坐像
地主神社神像(7躯)
神宮寺男女神坐像
須々神社男神像(5躯)
大将軍八神社大将軍神像(79躯)
高野神社随身立像(2躯)
竹田神社男神坐像(2躯)
建部神社女神小女神坐像(3躯)
長安寺太郎天二童子立像
長勝寺伝池田八幡本地仏坐像(3躯)
東大寺僧形八幡神坐像
奈多宮八幡三神坐像
ニ村神社伊邪那岐命坐像
如意輪寺蔵王権現立像
白山神社伊邪那美尊坐像
八幡古表神社女神騎牛像
八幡神社神像(10躯)
鳩ヶ嶺八幡宮誉田別尊坐像
般若院伊豆山権現立像
日牟礼八幡神社男神坐像
日牟礼八幡神社八幡三神坐像
平野神社猿田彦命坐像
男神坐像
女神坐像
藤崎八旛宮僧形八幡神女神坐像
松尾大社男女神坐像(3躯)
馬見岡神社天津日子根命・天戸閾見命坐像
馬見岡神社女神・僧形神坐像(6躯)
水主神社男神坐像
水主神社男女神坐像(3躯)
水主神社女神坐像(4躯)
水口神社女神坐像
美和神社大物主神立像
薬師寺八幡三神坐像
八桙神社大己貴命立像
八鉾神社男神立像
吉野水分神社天万栲幡千々姫命坐像
吉野水分神社玉依姫命坐像
吉御子神社神社吉彦命坐像
吉御子神社随身坐像(2躯)
来迎院荒神坐像
来迎院護法神立像(5躯)
蓮香寺伝子安荒神坐像
肖像
愛宕念仏寺千観内供坐像
阿弥陀寺俊乗上人坐像
安国寺法燈国師坐像
安楽寺惟仙和尚坐像
安楽寺恵仁和尚坐像
石馬寺役行者二鬼像
石山寺維摩居士坐像
一乗寺法道仙人立像
一乗寺僧形坐像
石座神社弘文天皇坐像
雲巌禅寺東陵永璃禅師倚像
恵日院慈眼大師坐像
円覚寺仏光国師坐像
円福寺達磨坐像
延暦寺推摩居士坐像
延暦寺慈恵大師坐像
延暦寺慈忠大師坐像
延暦寺光定大師立像
奥院円光大師坐像
雄山神社慈興上人坐像
園城寺智証大師坐像(御骨大師)
園城寺智証大師坐像(御廟大師)
圜城寺智証大師坐像
元興寺極楽坊弘法大師坐像
元興寺極楽坊聖徳太子立像
神応寺行教律師坐像
神咒寺弘法大師坐像
観音寺慈恵大師坐像
観音寺伝教大師坐像
教王護国寺弘法大師坐像
玉泉寺慈恵大師坐像
求法寺慈恵大師坐像
黒石寺僧形坐像
建長寺北条時頼坐像
興国寺法燈国師坐像
高山寺明恵上人坐像
高城寺円鑑禅師坐像
弘仁寺明星菩薩立像
興福寺維摩居士坐像
興福寺無著世親立像
興福寺法相六祖坐像
光明寺伝善導大師坐像
広隆寺聖徳太子半跏像
国分寺伝覚山和尚坐像
国分寺伝熱田大宮司夫妻坐像
極楽寺十大弟子立像
金剛輪寺慈恵大師坐像
金剛輸寺慈恵大師坐像
西照寺親鷲聖人坐像
西大寺行基菩薩坐像
西大寺興正菩薩坐像
最明寺北条時頼坐像
桜本坊役行者像
酬恩庵一休和尚坐像
聖護院智証大師坐像
荘厳寺空也上人立像
浄土寺俊乗上人坐像
浄土寺聖徳太子立像
浄土寺聖徳太子立像
浄土寺聖徳太子立像
浄土寺空也上人立像
成福寺聖徳太子立像
浄妙寺退耕禅師坐像
昌林寺善導大師坐像
青蓮寺弘法大師坐像
真珠庵一休和尚坐像
新大仏寺俊乗上人坐像
新大仏寺僧形坐像
真福寺慈忠大師坐像
瑞泉寺寺夢窓国師坐像
棲雲寺普応国師坐像
清涼寺十大弟子立像
善重寺聖徳太子立像
善導寺善導大師坐像
善導寺大紹正宗国師坐像
善福寺聖徳太子立像
宗英寺蘆名盛氏坐像
泰雲院竜猛菩薩立像
大願寺阿雌尊者立像
大願寺迦葉尊者立像
太子寺善然上人坐像
大徳寺大燈国師坐像
大悲王院清賀上人坐像
太平寺海峰性公坐像
太平寺泉巌覚雲坐像
大報恩寺十大弟子立像
高野神社伝教大師坐像(慈恵大師)
橘寺日扁立像
橘寺聖徳太子坐像
達磨寺達磨坐像
達磨寺聖徳太子坐像
知恩院善導大師立像
長講堂後白河法皇坐像
長母寺無住和尚坐像
月輪寺空也上人立像
月輪寺伝九条兼実坐像
天洲寺聖徳太子立像
東京国立博物館伝源頼朝坐像
唐招提寺行基菩薩坐像
唐招提寺大悲菩薩坐像
唐招提寺聖徳太子立像
東大寺良弁僧正坐像
東大寺鑑良和上坐像
東大寺俊乗上人坐像
東大寺公慶上人坐像
道明寺聖徳太子立像
中山寺聖徳太子坐像
南禅院亀山天皇坐像
若王子寺智証大師坐像
仁勝寺聖徳太子立像
仁和寺聖徳太子坐像(悉達太子)
白雲庵東明禅師坐像
箱根神社万巻上人坐像
八角院慈恵大師坐像
白毫寺興正菩薩坐像
普済寺物外和尚坐像
仏光寺聖徳太子立像
宝戒寺惟賢和尚坐像
宝鯲寺一遍上人坐像
保国寺仏通禅師坐像
宝慈院無外如大坐像
法隆寺弘法大師坐像
法隆寺伝観勒僧正坐像
法隆寺聖徳太子立像
法隆寺聖徳太子坐像
法隆寺(聖霊院)聖徳太子侍者坐像(5躯)
本興寺日隆上人坐像
本門寺日蓮聖人坐像
曼殊院慈恵大師坐像
明月院上杉重房坐像
妙興寺大応国師坐像
薬師寺伝大津皇子坐像
来迎寺善導大師坐像
竜吟庵大明国師坐像
隣華院豊臣棄丸坐像
六波羅蜜寺弘法大師坐像
六波羅蜜寺空也上人立像
六波羅蜜寺倥1形坐像(伝平清盛)
六波羅蜜寺伝運慶湛慶坐像
その他
熱田神宮舞楽面(12面)
安国寺須弥壇
石部神社厨子
厳島神社狛犬(14躯)
厳島神社飾馬
厳島神社舞楽面(2面)
厳島神社舞楽面(7面)
梅若六郎能面翁(黒色尉)
梅若六郎能面伝山姥
遠藤士郎厨子
大国魂神社狛犬(1対)
鶴林寺天蓋
春日大社舞楽面(7面)
春日大社舞楽面(5面)
加多志波神社追儺面(3面)
観心寺厨子
観心寺厨子
観世音寺舞楽面(3面)
観世銕之丞面黒鬚
観世銕之丞能面蛙
観世元正能面翁(白色尉)
観世元正能面翁(黒色尉)
観世元正能面父尉
観世元正能面延命冠者
観世元正能面小牛尉
観世元正能面阿古父尉
観世元正能面朝倉尉
観世元正能面笑尉
観世元正能面皺尉
観世元正能面大悪尉
観世元正能面鼻瘤悪尉
観世元正能面大飛出
観世元正能面天神
観世元正能面小べし見
観世元正能面慈童
岩船寺厨子
吉備津神社狛犬(3躯)
教王護国寺天蓋
京都国立博物館十二天面(7面)
胎蔵界八葉院曼荼緬龕
高山寺狛犬(3対)
高山寺狛犬(1対)
高山寺神鹿(1対)
高山寺厨子
高山寺厨子
耕三寺浄土曼荼羅龕
興福寺化仏(3躯)飛天(8躯)
興福寺厨子
興福寺厨子
興福寺板彫十二神将像
小松寺浮彫如意輪観音像
小村神社菩薩面(2面)
金剛心院厨子
金剛頂寺板彫莫言八祖像
金剛峯寺天蓋
金剛峯寺金剛界蒔絵箱
金剛峯寺浮彫九尊像
金色院光背台座等残欠(一括)
誉田八幡宮舞楽面(15面)
西大寺厨子
地蔵院板彫両界曼荼羅(2面)
四天王寺千手観音二天龕
四天王寺舞楽面(2面)
重蔵神社菩薩面
浄厳院厨子
浄土寺菩薩面(25面)
称名寺厨子
浄瑠璃寺厨子
白鬚神社狛犬(1対)
白山比咩神社狛犬(1対)
神護寺板彫弘法大師像
神照寺浮彫千手観音像
新長谷寺厨子
神童寺伎楽面
住吉大社舞楽面(9面)
宗英寺厨子
大光寺天蓋
大報恩寺天蓋
大宝神社狛犬(1対)
当麻寺光背(一括)
高売布神社狛犬(1対)
手向山神社舞楽面(8面)瓶子
手向山神社舞楽面(15面)
智満寺阿弥陀如来諸尊龕
中尊寺能面延命冠者
鶴岡八幡宮舞楽面(5面)
鶴岡八幡宮菩薩面
東京国立博物館伎楽面(28面)
唐招提寺厨子
東大寺獅子頭
東大寺伎楽面(33面)
東大寺伎楽面(2面)
東大寺舞楽面(9面)
東大寺行道面(2面)
東大寺菩薩面(7面)
中山寺経机経巻台座礼盤
奈良国立博物館獅子
狛犬
丹生神社獅子頭(2面)
丹生都比売神社狛犬(2対)
丹生都比売神社狛犬(2対)
如意輪寺厨子
仁和寺厨子
氷室神社舞楽面
平等院天蓋
平等院雲中供養菩薩像(51躯)
藤森神社狛犬(1対)
遍明院文殊菩薩侍者像
法金剛院厨子
宝山寺厨子
宝生九郎能面翁(白色尉)
宝生九郎能面大悪尉
宝生九郎能面誥見悪尉
宝生九郎能面獅子口
宝生九郎能面小獅子
宝生九郎能面猿飛出
宝生九郎能面猿癒見
宝生九郎齠扁怪士
宝生九郎能面大喝食
宝生九郎能面喝食
宝生九郎能面増
宝生九郎能面橋姫
宝生九郎能面真蛇
宝生九郎能面般若
法隆寺光背
法隆寺厨子
法隆寺厨子
法隆寺伎楽面
法隆寺舞楽面(37面)
法隆寺行道面(11面)
法隆寺菩薩面(8面)
法隆寺追儺面(3面)
真清田神社舞楽面(12躯)
御上神社狛犬(1対)
水主神社狛犬(1対)
三井八郎右衛門能面翁(白色尉)
三井八郎右衛門能面顰
三井八郎右衛門能面不動
三井八郎右衛門能面孫次郎
御調八幡宮狛犬(1対)
宗像神社狛犬(1対)
薬師寺狛犬(1対)
薬師寺光背
八坂神社光背
八坂神社狛犬(1対)
横蔵寺板彫法華曼荼羅
獅子・象
来迎寺須弥壇後屏
竜光院屏風本尊
【本巻編集・解説担当】
文化庁文化財調査官田辺三郎助
同文部技官田中義恭
同鷲塚泰光
同松島健
【編集委員】
文化庁長官安達健二
同次長内山正
同文化財保護部長吉久勝美
同文化財鑑査官倉田文作
同美術工芸課長濱田隆
同建造物課長伊藤延男
同主任文化財調査官財津永次
同同橋本文雄
同同元田長次郎
同同佐藤登
東京国立博物館長稲田清助
同学芸部長藤田国雄
京都国立博物館長松下隆章
同学芸課長景山春樹
奈良国立博物館長(代行)森永徳弘
同学芸課長岡崎譲治
東京国立文化財研究所長関野克
同美術部長岡畏三郎
奈良国立文化財研究所長小川修三
文化財保護審議会委員田中義男
同井上靖
同田中一松
同坂本太郎
同谷口吉郎
同第一専門調査会長田澤坦
同第二専門調査会長藤島亥治郎
★状態★
画像のものが全てです。
昭和49年のとても古い本です。
函は経年並ヤケしみ、くすみなどあり。
金箔押し布張り上製本の外観は経年並良好、天小口に経年並ヤケしみがある程度。
カラー写真図版良好、本文目立った書込み・線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落とし・機種依存文字等誤字脱字はご容赦ください)
<絶版・入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊です。
古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。
★お取引について★
■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
領収書に出品者の押印がご必要の場合、「受取連絡」にて代金領収後に別送いたしますので、
取引ナビにて別途ご依頼ください。
■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、落札より一週間以内に連絡が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

■上記の点をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。

★商品の状態について★
ヤフオク!の定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全体的に状態が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。
他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
大型図録本 日本の重要文化財全収録集木造神像肖像祖師像蔵王権現男神像女神像神仏習合垂迹美術能面狛犬仏龕381点写真集図鑑国宝寺社個人蔵
大型図録本 日本の重要文化財全収録集木造神像肖像祖師像蔵王権現男神像女神像神仏習合垂迹美術能面狛犬仏龕381点写真集図鑑国宝寺社個人蔵
大型図録本 日本の重要文化財全収録集木造神像肖像祖師像蔵王権現男神像女神像神仏習合垂迹美術能面狛犬仏龕381点写真集図鑑国宝寺社個人蔵
大型図録本 日本の重要文化財全収録集木造神像肖像祖師像蔵王権現男神像女神像神仏習合垂迹美術能面狛犬仏龕381点写真集図鑑国宝寺社個人蔵
大型図録本 日本の重要文化財全収録集木造神像肖像祖師像蔵王権現男神像女神像神仏習合垂迹美術能面狛犬仏龕381点写真集図鑑国宝寺社個人蔵
大型図録本 日本の重要文化財全収録集木造神像肖像祖師像蔵王権現男神像女神像神仏習合垂迹美術能面狛犬仏龕381点写真集図鑑国宝寺社個人蔵
大型図録本 日本の重要文化財全収録集木造神像肖像祖師像蔵王権現男神像女神像神仏習合垂迹美術能面狛犬仏龕381点写真集図鑑国宝寺社個人蔵
大型図録本 日本の重要文化財全収録集木造神像肖像祖師像蔵王権現男神像女神像神仏習合垂迹美術能面狛犬仏龕381点写真集図鑑国宝寺社個人蔵
大型図録本 日本の重要文化財全収録集木造神像肖像祖師像蔵王権現男神像女神像神仏習合垂迹美術能面狛犬仏龕381点写真集図鑑国宝寺社個人蔵
■☆アジアン雑貨 ネパール仏像 アンティーク仕上げのブッタ・シャクティー(BTS-2)
■☆アジアン雑貨 ネパール仏像 アンティーク仕上げのブッタ・シャクティー(BTS-2)
法器五輪塔 21cm 銅製仏具 風水 開運 供養 護身符
法器五輪塔 21cm 銅製仏具 風水 開運 供養 護身符
木彫りの仏像 聖観音菩薩 高級天然ツゲ木彫り『天台宗・真言宗・臨済宗』仏教美術 極上品収蔵 開運 繁盛 仏間 仏壇 (高さ17.7cm)
木彫りの仏像 聖観音菩薩 高級天然ツゲ木彫り『天台宗・真言宗・臨済宗』仏教美術 極上品収蔵 開運 繁盛 仏間 仏壇 (高さ17.7cm)
超人気★木彫り 仏像 緑度母 菩薩 (緑多羅菩薩) 観音菩薩の化身 チベット仏教 置物 仏壇仏像 風水 厄除け
超人気★木彫り 仏像 緑度母 菩薩 (緑多羅菩薩) 観音菩薩の化身 チベット仏教 置物 仏壇仏像 風水 厄除け
☆布袋様・30cm 重さ7kg 練り物 樹脂? 七福神 布袋様の置物 ご利益 金運 縁起 家が栄える 吉祥 万福 福寿★即決の場合送料無料★管822-78
☆布袋様・30cm 重さ7kg 練り物 樹脂? 七福神 布袋様の置物 ご利益 金運 縁起 家が栄える 吉祥 万福 福寿★即決の場合送料無料★管822-78
仏教美術 釈迦如来 坐像 仏像 佛像 檜木 精密彫 彫刻 仏壇 仏具 仏教 工芸美術品
仏教美術 釈迦如来 坐像 仏像 佛像 檜木 精密彫 彫刻 仏壇 仏具 仏教 工芸美術品
極上品 文殊菩薩 普賢菩薩 木工細工 美術品 精密彫刻 仏教美術 彫刻工芸品
極上品 文殊菩薩 普賢菩薩 木工細工 美術品 精密彫刻 仏教美術 彫刻工芸品
◎売切り◎ 仏教美術 6個
◎売切り◎ 仏教美術 6個
旧家整理品 仏教美術【時代 彩色木彫 不動明王立像】細密彫刻 佛像 仏像 寺院 仏閣 骨董品 古美術品 高さ40.2cm
旧家整理品 仏教美術【時代 彩色木彫 不動明王立像】細密彫刻 佛像 仏像 寺院 仏閣 骨董品 古美術品 高さ40.2cm
c 採芝高士像 石製 清時代 中国 / 大黒天 如来 釈迦 涅槃 観音 菩薩 寿老人 七福神 布袋 道士 神像
c 採芝高士像 石製 清時代 中国 / 大黒天 如来 釈迦 涅槃 観音 菩薩 寿老人 七福神 布袋 道士 神像
置物 釈迦 像 お釈迦様 仏像 陶器製 仏壇仏像 祈る 釈迦如来 厄除け 仏像 如来
置物 釈迦 像 お釈迦様 仏像 陶器製 仏壇仏像 祈る 釈迦如来 厄除け 仏像 如来
高品質◆極上品 仏教美術木彫 仏師で仕上げ品 如意輪観音像 高さ約30cm
高品質◆極上品 仏教美術木彫 仏師で仕上げ品 如意輪観音像 高さ約30cm

残り 1 8,855円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから