【再入荷】【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園


千代の友ちよのとも
千年の後までも仲よくと約束した親しい友だち
いつまでも仲のよい友

【立花大亀 (たちばな だいき)】大徳寺 塔頭 如意庵
1489年明治32年 大阪府堺市生まれ~2005年平成17年没
1921年大正10年 南宗寺で得度し、妙心寺専門道場で修行
(京都大徳寺塔頭(たっちゅう)の徳禅寺住職となる)
 大徳寺511世 大徳寺別院 徳禅寺住職などを経て、大徳寺宗務総長に就任・大徳寺派管長代務者
1982年昭和57年~1986年昭和61年まで花園大学学長
 大徳寺最高顧問。大徳寺 塔頭 如意庵庵主を務める
2005年平成17年8月25日遷化
--------------------------------------------------------
【如意庵】大徳寺 塔頭
 如意庵、大用庵、松源院を一院とする 。松源院の下に龍泉庵、養徳院が出る。
1972年昭和47年  511世 大龜宗雄(だいきそうゆう)が再興。
 大龜宗雄好み四畳半向切「玄庵(げんあん)」がある。
 住所 京都市北区紫野大徳寺町106-2
--------------------------------------------------------
【影林宗篤(本名 清一)】
1946年昭和21年 奈良県生駒山に生まれる
1965年昭和40年 稼業の茶道竹工芸を学ぶ
1970年昭和45年 以降 三玄院 故、藤井誠堂老師や黄梅院の故、宮西玄性老師の指導を受ける

竹の花入

利休が伊豆韮山の竹で作ったのが始まり。
竹節を利用したり歪みやしみなど竹花入の見所です。尺八のような寸切・一重切・二重物など全体の姿・個性を
表現することが大切です。
竹は真竹の使用が多く、細工物に適しています。

籠花入

形の種類が多く歴代の御家元のお好や創造性のあるものが多く最も侘びた花入です。
籠花入には置籠が多く、他に手付・耳付・掛花入いろいろあります。

板床や畳の床に置く籠花入には薄板は使用しません。

花入の説明(敷板の説明)

薄板(三枚組花台)花入の下に敷く板を薄板といいます。


花入の説明(敷板の説明)

薄板(三枚組花台)花入の下に敷く板を薄板といいます。
真塗矢筈板
かねの花入に使用・青磁等格調高い物を使用
塗り蛤端
釉のかかった焼物の花入れに使用
木地(杉)の蛤端
竹や釉のかからない焼物の花入に使用
丸香台
竹や釉のかからない焼物の花入に使用

掛物が一行物の時は床の下座(床柱のある方)に置くのが多い。

掛物が横軸の時は花入を中央に置くのが多い。

その他
板床や畳の床に置く籠花入には薄板は使用しません。
木地の薄板は水で濡らし拭ききって使用します。

関連商品

【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約上直径9cm・下直径11cm・高26cm
素材落とし:竹製
作者字:立花大亀筆
影林宗篤作
仕様掛置兼用
木箱
  (限定R5/礼輪大・132000)
【コンビニ受取対応商品】
【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
【茶器/茶道具 竹花入 掛置兼用】 一重切 銘「千代の友」 立花大亀筆 影林宗篤作 (掛置兼用花入 掛け置き兼用花入・掛け花入・掛花入・掛け用・掛用・置き花入・置花入・置き用・置用)|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
茶道具 大棗海松貝(みるがい)蒔絵 内梨地岡沢起幸作|佐藤大観堂
茶道具 大棗海松貝(みるがい)蒔絵 内梨地岡沢起幸作|佐藤大観堂
阿弥陀如来 銅造 彫金仕上げ|仏像仏画チベット美術卸の天竺堂
阿弥陀如来 銅造 彫金仕上げ|仏像仏画チベット美術卸の天竺堂
四臂観音菩薩 銅造彫金仕上げ 一点もの|仏像仏画チベット美術卸の天竺堂
四臂観音菩薩 銅造彫金仕上げ 一点もの|仏像仏画チベット美術卸の天竺堂
【美の器】水柱 京焼 豆彩 みのかさご絵手塚 央作|佐藤大観堂
【美の器】水柱 京焼 豆彩 みのかさご絵手塚 央作|佐藤大観堂
インド先住民族ドクラの鋳造工芸品 大きな象の置物 MTB-2073|インド~ラクダ隊商パインズクラブ
インド先住民族ドクラの鋳造工芸品 大きな象の置物 MTB-2073|インド~ラクダ隊商パインズクラブ
【ふるさと納税】仙台箪笥 舟箪笥 木地呂漆塗り|宮城県利府町
【ふるさと納税】仙台箪笥 舟箪笥 木地呂漆塗り|宮城県利府町
有田焼・伝統工芸・総手描き染錦金彩釉裏紅牡丹絵飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作|有田焼陶芸家 藤井錦彩
有田焼・伝統工芸・総手描き染錦金彩釉裏紅牡丹絵飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作|有田焼陶芸家 藤井錦彩
有田焼美術品鉄釉金彩鯉絵飾り大皿陶芸作家 藤井錦彩 作|有田焼陶芸家 藤井錦彩
有田焼美術品鉄釉金彩鯉絵飾り大皿陶芸作家 藤井錦彩 作|有田焼陶芸家 藤井錦彩
茶器・茶道具■ 鉄瓶 角型蓬莱 ■蝋型鋳鉄製 桐箱入【高岡銅器】|仏具徳
茶器・茶道具■ 鉄瓶 角型蓬莱 ■蝋型鋳鉄製 桐箱入【高岡銅器】|仏具徳
有田焼・伝統工芸・総手描き染錦唐草割山水画飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作|有田焼陶芸家 藤井錦彩
有田焼・伝統工芸・総手描き染錦唐草割山水画飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作|有田焼陶芸家 藤井錦彩
【越前漆器】富士 文庫 木箱入り/文書箱・退職・勇退・手紙入れ・漆・文・箱・BOX・小物入れ・漆器・御祝・贈り物|漆器のしもむら
【越前漆器】富士 文庫 木箱入り/文書箱・退職・勇退・手紙入れ・漆・文・箱・BOX・小物入れ・漆器・御祝・贈り物|漆器のしもむら

残り 1 58,080円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから